【検証】北大「創基150周年」を考える
―北大がアイヌに負う現在の責任 私たちは巻き込まれただけなのか part2

part1はこちらから 2⃣学問の名の下に差別的な研究教育活動が行われ、それが正当化されてきたこと アイヌ遺骨の収集の経緯 学問の名の下に 大学病院のすぐそば、その建物は道路わきにひっそりとたたずむ。北大ア … Read More

【検証】北大「創基150周年」を考える
―北大がアイヌに負う現在の責任 私たちは巻き込まれただけなのか part1

2026年に創基150周年を迎える北海道大学。「メモリアルイヤー」に向けて学内では様々な準備が進む。「創基150周年」の「創基」とは札幌農学校が開かれた1876年から起算し、2026年に150年目となることを意味する。1 … Read More

「北大とアイヌ」に関する認識調査アンケート 「北大創基150周年を考える」

北海道大学新聞(北大新聞)では北大構成員の、「北大とアイヌ」の関係性の周知状況について調べています。北大に所属・在籍する全ての学部・部局の方を対象としたアンケートです。回答所要時間は3分ほどですのでご協力のほどよろしくお … Read More

北大生協 食堂メニュー 北大構成員含む非組合員に20%増価格設定へ 2025年3月から

5日、北大生協はクラーク食堂などに「『非組合員割増価格』設定のお知らせ」を掲示し、札幌キャンパスでは2025年3月3日(函館キャンパスでは2月3日)から食堂のメニューに非組合員向けの20%の割増価格を設定すると発表した。 … Read More

北大くしろ会 地元愛は必須じゃない。でも釧路と北大の架け橋に

「釧路の回転寿司二大チェーンの食べ比べをしませんか?」。8月上旬、北大くしろ会の代表、兒玉拓巳(こだまたくみ)さん(医学院博士2年)からこんなLINEが届いた。北大くしろ会は2023年4月設立の、釧路出身や釧路にゆかりが … Read More