新着

時事

【検証】北大「創基150周年」を考える
―北大がアイヌに負う現在の責任 私たちは巻き込まれただけなのか part3

3⃣活動に問題があると判明した後に、大学として率先した倫理的な対応がとられなかったこと(現代) 今を生きる私たちは「巻き込まれている」のか 現在の北大の一員としての責任 地図に描かれない「アイヌ納骨堂」 こ … Read More

【検証】北大「創基150周年」を考える
―北大がアイヌに負う現在の責任 私たちは巻き込まれただけなのか part2

part1はこちらから 2⃣学問の名の下に差別的な研究教育活動が行われ、それが正当化されてきたこと アイヌ遺骨の収集の経緯 学問の名の下に 大学病院のすぐそば、その建物は道路わきにひっそりとたたずむ。北大ア … Read More

【検証】北大「創基150周年」を考える
―北大がアイヌに負う現在の責任 私たちは巻き込まれただけなのか part1

2026年に創基150周年を迎える北海道大学。「メモリアルイヤー」に向けて学内では様々な準備が進む。「創基150周年」の「創基」とは札幌農学校が開かれた1876年から起算し、2026年に150年目となることを意味する。1 … Read More

大志を抱く若手作家たちの芸術 「第2回 未完の大器アンビシャス展」開催

JR北広島駅からバスで5分。エスコンフィールドの奥にある小高い丘の上には、社会福祉法人北ひろしま福祉会の運営するレストランがある。その名も「にじのかかるところ」。 restaurant&bakery cafe 「 … Read More

【注意喚起】北大構成員に不審メール、学内システム管理者騙る

北海道大学学務部は3月7日付で教職員学生に対し、大学システム管理者を名乗るなりすましメールへの注意喚起を行った。 学務部によると、同学の教職員学生を対象とした教育情報システム「ELMS」の管理者を名乗る人物から、パスワー … Read More

連載

肩書や経歴に囚われず、自分色に輝いて―学歴の暴力・らむむらむさん【北大人に聞く 第11回】

【受験特集:どんな道でも、道は道】第6回(3)誰のためかは自分で決める 2度目の受験と恩返し

【受験特集:どんな道でも、道は道】第6回(2)誰のためかは自分で決める 2度目の受験と恩返し

【受験特集:どんな道でも、道は道】第6回(1)誰のためかは自分で決める 2度目の受験と恩返し

いちばんはじめの「専門書」第2回 奥聡先生(メディア・コミュニケーション研究院 教授)【前編】

いちばんはじめの「専門書」第2回 奥聡先生(メディア・コミュニケーション研究院教授)【後編】

【新連載】いちばんはじめの「専門書」第1回 空井護先生(法学研究科・法学部教授)【後編】

【新連載】いちばんはじめの「専門書」第1回 空井護先生(法学研究科・法学部教授)【前編】

日本にいながら積極的に国際交流 参加する側からつくる側へ 川手紅梨子さん(文学部4年)

えるむ歌壇【第9回】

特集

【検証】北大「創基150周年」を考える
―北大がアイヌに負う現在の責任 私たちは巻き込まれただけなのか part3

【検証】北大「創基150周年」を考える
―北大がアイヌに負う現在の責任 私たちは巻き込まれただけなのか part2

【検証】北大「創基150周年」を考える
―北大がアイヌに負う現在の責任 私たちは巻き込まれただけなのか part1

大志を抱く若手作家たちの芸術 「第2回 未完の大器アンビシャス展」開催

中庭を囲み、つながる輪 保健学科・中庭プロジェクト

愛する劇団と「面白い」道へ 劇団しろちゃんが北海道学生演劇祭で最優秀賞を受賞

1400km離れた学生と奏でる 北大×京大ジョイントコンサート2024

【速報】衆院選北海道2区候補者アンケート

【特集】街頭調査「北大は公金投入に値するのか?」

【受験特集:どんな道でも、道は道】第6回(3)誰のためかは自分で決める 2度目の受験と恩返し

紙面

広告掲載のご案内(2025年4月号)

平素より北海道大学新聞の活動にご理解・ご協力を賜り、厚く御礼申し上げます。 この度、北大新聞4月号の紙面発行に向け、各種事業者様・団体等の広告を募集いたします。 昨今の情勢を踏まえ、昨年4月号に引き続き広告料の値上げを行 … Read More