新着
時事
令和7年度北海道大学入学式ー2592人の学生が「北大生」に名を連ねる
4日、札幌コンベンションセンター(白石区)で北海道大学の入学式が行われ、2592人の新入生が学生生活をスタートさせた。 北大学務部入試課によれば、令和7年度4月入学者のうち北海道内の高校を出身とする者は29.6%で、初め … Read More
【検証】北大「創基150周年」を考える
―北大がアイヌに負う現在の責任 私たちは巻き込まれただけなのか part3
3⃣活動に問題があると判明した後に、大学として率先した倫理的な対応がとられなかったこと(現代) 今を生きる私たちは「巻き込まれている」のか 現在の北大の一員としての責任 地図に描かれない「アイヌ納骨堂」 こ … Read More
【検証】北大「創基150周年」を考える
―北大がアイヌに負う現在の責任 私たちは巻き込まれただけなのか part2
part1はこちらから 2⃣学問の名の下に差別的な研究教育活動が行われ、それが正当化されてきたこと アイヌ遺骨の収集の経緯 学問の名の下に 大学病院のすぐそば、その建物は道路わきにひっそりとたたずむ。北大ア … Read More
【検証】北大「創基150周年」を考える
―北大がアイヌに負う現在の責任 私たちは巻き込まれただけなのか part1
2026年に創基150周年を迎える北海道大学。「メモリアルイヤー」に向けて学内では様々な準備が進む。「創基150周年」の「創基」とは札幌農学校が開かれた1876年から起算し、2026年に150年目となることを意味する。1 … Read More